規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 コメントを下さった皆様、レスが遅くなり申し訳ありません。少しずつ拝見して、体験談などをご参考にさせて頂き、娘の意見を聞きつつ候補を絞ってみました。 各校ともネットで見られる情報は限度があり、詳細はやはり見学行くか資料請求するかですが、方向性を絞れましたので御相談させて頂いて良かったです。ありがとうございます。 昨日昼間に娘と通信へ転校を前提に時期の話やどのような所を希望するかを話し合いました。 「今は休みたい」「もう1回高2をしても良い」「オンラインが良い」との事ですが、今年度転入時期のリミットもあり、急がなくてもとは思う一方で、今の高校であと4ヶ月で年度末の単位取得のテストになるなら、可能ならば欠席出来る所までして、テストを受けるのもアリだと、まとまりました。 もう1年高2をすると、通信のレポートやテストの回数も多く、モチベの低い娘がどのくらいこなせるか…。 今まで色々と途中で習い事や部活を止めた事もあるので、また逃げたくなるのでは…と思ってしまい、欲張り過ぎですが、安心多めで転校して欲しいのです。 もう1年高2するなら、公立の通信制で良いのでは??とも思いますし。 なのに、転校先候補の見学を進めようとしたら「本当は行きたくない」「中卒でも良い」と言い出して中断しています。 早急に通信制を選ばせてしまいましたが、娘から転校を言い出したので良かれと思ったんですが、このまま悪戯に欠席数が嵩んで行くのは辛いです。留年確定後でも現高校に在籍は出来るのでしょうか?? 主人は10年程単身赴任中、帰宅しても無関心ですし、日々の生活を私1人で回して来ましたが、娘の不登校でキャパオーバー気味です。特にメンタルが落ちる事が多くなり、中学生の子もいるので、普通の母でありたいのですが、今回の事で限界を感じました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する