規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 あんこさん コメントありがとうございます。 そうです、SCはスクールカウンセラーです。 数値で出ると、ハッとしますよね。私も診断された時、最初はやっぱりという気持ちでいましたがどんどん苦しくなり、病院で貰った冊子を読んだり、ネットで調べまくっていました。 ですが特性のいい所、苦手だった物事の理由や対処法が分かってきたのでそれは良かったです。 学校の授業は先生の話を聞いて黒板や教科書を見て書いて‥同時処理が苦手な子からしたら大変ですよね‥というのも、検査をして初めて知る事ができました。 我が家は結局、通級までは行けませんでしたが、先生への配慮のお願いがしやすかったです。(娘の小学校では、微妙な数値と不登校なのが通級審査の対象になりませんでした。) あとは宣伝ではありませんが、私は『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』という本を読んで落ち着きました。今でも時々読み返しています。 毎日お疲れさまです。 私もめっちゃ落ち込んだり悩んだりする日々です!お互いに休み休み過ごしていきましょうね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する