規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 参考になるコメントをたくさんいただきありがとうございました。なんだか少し元気がでました。 ほしさん。 確かにこんなことになったのは自分の責任もあるってずっと自分をせめてました。学校を選んだのも、学校でとった行動も、不登校を選んだのも息子の選択だけど、自分のせいって責めてました。母親ってこどものことを自分のことのように考えてしまう人が多くて、一度息子さんとお母さんの問題は切り離して考えましょうとカウンセラーさんや精神科医の先生にもいわれました。 自分の気持ちをノートに書いたら客観的に見れそうですね。わたしも時々日記はつけてますが、日記をつける気力も今はなかったです。また少しでいいから書いてみようかなと思いました。こんなしんどい中毎日毎日家事に育児に諸々の雑用に頑張ってる。偉いよ自分。と1日の終わりに声をかけてあげたいと思いました。ありがとうございます。 とくさん。 ありがとうございます。誰かに話を聞いてもらうこと、大事ですね。わたしも市の相談センター利用してみようと思います。母親や夫がまだ話を聞いてくれることもありますが、十分でなかったり負担もかけすぎたくないので…。ここにいる皆さんと話せたらどんなにいいかな、と思います。普通に学校行ってるお母さん達とは話せないし話したくないのでほんとに孤独だなと思います…。気持ちをノートに書いて整理したり、誰かに話したり。とにかく自分の思いを自分の中にだけ溜め込まないようにしたほうがいいですよね。ありがとうございます。 エメラルドグリーンさん。 たくさん共感、ありがとうございます。進学先が決まったときに息子はここには行きたくなかった!と憔悴しきっていて、もしかしてこのまま行けなくなるかも…と予見はしていたのですが、母親の勘った当たりますね…。ほんとに毎日毎分、何をしてても息子の心配をしていて気持ちが休まらないです。でもどこかできっとあと数年先はこの子も立ち直ってまたみんなで心から笑い合ってる日が来るんじゃないかなとも思っていて、この予感が当たることを支えにして生きてます。 日々、心が休まらないですが、自分だけで過ごせる場所を持ったり、物理的な距離をとったりして息子と距離が近くなりすぎないようにすることもお互いに必要なことかなと思いました。 夜空を眺めたり、庭に出て深呼吸したり、今すぐにでもできそうです。家から一歩安心出来そうな場所で過ごすと気持ちも落ち着くかもしれないですね。ありがとうございます。 すきまさん。 ほんとに、ふとしたことで涙が出たりいたたまれない気持ちになったり、つらすぎますよね。不登校にならなければ体験しなかった苦しみです。 すきまさんはウサギさん飼い始めたのですね。息子さんが淋しくないようにと思ってとのこと、普段から温かいご家庭なのかなと伺えました。息子さん、お世話もしっかりされてるんですね。写真を撮って送ってくれるなんて。心が温まりますね。 うちは実はこうなってから、仔猫を2匹迎えました。わたしも仔猫たちを見ながら、来てくれてありがとうと思うとともに、じゃれる姿をみて小さかった子どもたちのことを思い出してよく泣いてました。ここまで大きくなってくれたんだよな、よかったなぁって。 仔猫たちと遊ぶ様子を家族みんなで囲んで見てる時、何とも言えない安堵感を久しぶりに感じたのをしっかり覚えてます。動物たちがもたらしてくれる癒やしはすごいですよね。わたしもふと笑ってるときもあるので、猫達ってすごいなあって実感してます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する