規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 高1男子、夏休み前から学校に行けなくなり、別室登校していました。夏休み明けも行けず、まだ単位などの心配は無い時期ですが、本人が通信制高校に転校したいと言いました。先日初めて見学に行ってきたところです。 寄り添っていただける学校なので、息子はなんとか先生方の期待に応えようと頑張っていました。進学校ですがとても手厚いフォローをいただいています。しかし別室登校も親から見ても明らかにつらそうで、息子から「もう無理」「通信制高校に転校したい」と聞いた時はホッとしました。 私も夫も、息子の心身の健康が一番と思っており、息子の決断を全力で支えようと思います。ただ、通信制高校に転校した子、という目で見られる息子の将来が不安でなりません。近所には同じ高校に通う知り合いもたくさんいて、息子はこれから外出するにも人目を気にしながらになってしまうのかもしれないと思うと不憫でなりません。 親が強い気持ちで支えてやらなくてはと思うのに、不安で毎日泣いています。息子の前では泣かないようにしていますが、こんなにつらい日が続くとは、高校合格を喜んでいた春には思いもしませんでした。何が間違ってたのかと考えてもどうにもならないことをぐるぐる考えています。弱い母で、息子に申し訳なく思っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する