規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 お詫びと追加です。 コメントさせてもらった匿名です。 現役高校教師の匿名Fさんのコメントの通り、3教科以上なら料金は同じですね。 すみませんでした。 子どもが出願する時、料金を間違えないようにしなくちゃと緊張していました。 料金のことですが、試験後に成績開示するなら追加で数百円を足して払わないといけなかったと思います。 成績開示は年度変わって4月末から5月初めでした。言い換えればその時まで正確な成績はわかりませんでした…。この制度なんとかならないのでしょうか。 それと教科の件ですが、志望大学の募集要項を閲覧する際、二次試験の配点もよく確認しておいた方が良いです。 同じ学部でも大学によって重視する科目が違うので、お子さんが得意とする科目の配点が多い大学を志望した方が有利です。 この辺は高校の進路担当や予備校が詳しいのですが、塾や学校に頼らずとも得意不得意は本人が一番よくわかっていると思うので、お子さんとよく相談して下さいね。 ここから2〜3月まで長い闘いとなりますが、同じ不登校を経験した親として、お子さんの努力が報われて志望大学に合格されることをお祈りしています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する