規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 9月に入っても暑さは変わらず、夏バテなのか更年期なのか体がダルくて思うように動けない母です。 息子は相変わらずダラダラ過ごす日々。 バイトに今週から行く事になったので少し変わってくれればいいのだけど。 9月に入って登校日は1日のみ、来週は修学旅行があります。 4キャンパス合同で行くらしい。 全く知らない子達との修学旅行楽しめるのだろうか😅 全日制に通えてたらな~仲良しの友達と修学旅行楽しめたのに…なんて未だに思ってしまう。 普段は心の奥に仕舞い込んでる想いだけど、やっぱりたまに出てきて辛くなる。 息子はどうなんだろう。 息子も私と同じ様な想いを抱えながら日々過ごしているなら回復に時間がかかるのは当然だろうな。 先日母が家に来てダラダラ過ごす息子を見て「○○君もっと生活習慣整えた方が良いよ。社会に出てから困るよ」と言われる。 わかってるよ。出来たらとっくにしてるよと心の中で叫ぶ。 会うたび息子のネガティブ発言ばかりされて気持ちが落ちるから正直距離を置きたい気持ちになる。 たぶん息子も同じだろうな。 早く寝なさいとか起きなさいとか勉強しなさい等、わかってても出来ない事言われ、心配からの正論発言されると、心が疲弊しちゃうよね。 その時がくれば自然に出来るようになるんだろうけど、その時がいつなのか?待つしかないんだろうか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する