規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 ぽこたんさん、コメントありがとうございます。返信が遅れてすみません。 外出はどうしてもハードルが高くなりがちですよね。外出するとダウンしてしまう娘さんの現状には深く共感しました。 私も昔よりはマシになりましたが、今でも初めて行く場所にはものすごく緊張してしまうし、調子が悪いときは「外に一歩も出たくない」となりがちです。 今となってはもはや性質だと思って付き合っていくしかないと考えています。 特にショッピングモールなど、人が多くて騒がしい場所は疲弊しがちだと思います。 なるべく外の環境に慣れることは大切ですが、もう少し段階を踏んでもいいのかなと感じました。 人の少ない道を散歩する、あまり混んでないお店でお茶をするなど、刺激の少ない場所から練習してもいいと思います。 レジで緊張してしまうのもよく分かります。なのでまずはセルフレジのあるお店に行ったり、キャッシュレスですぐにお会計を済ませられるようにしてみたりするのもいいかもしれません。 それから、外出する前に場所や目的を明確にしておくのもいいと思います。 例えば買い物に行く場合、なんとなくウィンドウショッピングではなく、「まず服屋に行って、ランチをして、しんどくなったらここで休憩して…」とある程度計画を決めておくと不安が小さくなると思います。 初めて行く場所であれば、どんな場所なのか、どんな道順で向かうのかなどを地図アプリで確認しておくと気が楽になります。 私も大学受験をした頃は引きこもり状態のピークくらいで、一人で外出するなんて滅多にない状態でした。それでも試験には一人で臨めました(試験後は数日ダウンしましたが…)。 普通の外出は苦手でも、どうしても外せない用事ならなんとか頑張れるということはありえると思います。 ひとまず今は練習を重ねて、「外出先でしんどくなったら〇〇すると和らぐ」というような対処法が見えてくると今後役に立つと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する