規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 学校に行きたくない子が増えてるんですね。 息子は2回不登校経験してるけど 前回の不登校の時も今回も 「学校に行きたい」 そして「学校に行きたくないと思われてたら嫌だな」 でも、最近の世間は不登校=学校に行きたくない なんだよね。 学校に行きたい気持ちをなかなか分かってもらえない。 心理<行動 行動の部分を注視するようになった。 学校に行かない=行きたくない という見解みたい。 なんとか登校できた日も 少しでも顔見て友達と話せただけですごい嬉しいみたい。 本人が望んでるんだから学校に行けるようにしてあげたいけど 学校側の見解が厳しい。 髪染めたり反抗したり非行傾向は全く無いのに。 学校に行きたいというのが何か都合悪いみたいな… 先生達もSSWも復帰させない方針みたい。 どこか別の場所に繋げる、数字を出すのに必死で。 教育委員会のホームページ見たら 別の場所に繋ぐサポートに特化した地域になっていて… そういうことなのか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する