規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちは、今年はじめから不登校です。 朝が辛い気持ち、すごくわかります。私も通ってきた道です。 でも、私は、半年過ぎたあたりから、だんだん、朝のそのしんどさが弱くなってきて、、、 不登校の状況は今も変わってないのですが、、 なるようにしかならない、とか、無理やり登校させてもダメだろうな、とか、色々たくさん悩んで悩んで、そういう気持ちに辿り着いたら、開き直れたというか、、 辛くてしんどくて、今は、たくさん色んなことかんがえてると思うけど、たくさん考えて、腹くくって見守るしかないってとこに辿り着けたら、私は楽になりました。 うちの子は、将来どうなるかわからないけど、わからないなら、良い方で考えよう。もし、結果として悪い方だったとしても、『今は』最悪の状況ではないのだから、詰むまでは、なるべく楽しく生きるようにしよう、って。。 順調に学生生活送って社会人になってから適応できずに働けなくなった人もいれば、不登校だったけどその後に立ち直れた人もいるし、、将来なんてどうなるかわかんない。 子供が不登校だから親もしんどい、って、子供に親の人生を背負わせてはいけないかな、って最近思う。 子供のことはサポートしつつも、私は私で、自分の人生の楽しみを自分で見つけなければいけないな、って思います。 偉そうなこと言って、ゴメンナサイ。 でも、時間とともに、気持ちの変化は必ずあると思います。 楽になれる方を探して下さいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する