規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 境界知能とは、IQ70~84程度のことを指すんですよね。 (合ってるかな、、?) 我が家の娘のケースです。 娘は現在中3ですが、小5~現在まで完全不登校です。 中学年になった頃から、同級生と同じように授業について行くのが難しくなり、勉強や宿題に対して後ろ向きな発言が増えました。 それを機にWISC検査を受け、IQ80程度という結果でした。ちなみに小3の頃です。 息子はADHDと診断されていますがIQ96程度。それよりも低かった娘はADHDとは診断されませんでした。主治医曰く、検査4項目の数値の差が大きければ大きいほど、生活しにくさに繋がり、ADHDと診断される傾向にあるとのことでした。 娘の場合は、息子同様に数値の差があるものの、息子ほど差の開きがなくADHDの診断にはならないとのこと。 その後、娘は小4の三学期から行き渋り、小5から完全不登校になりました。 不登校中は、昼夜逆転にはならなかったものの、起立性調節障害と診断されました。 寝たきりではありませんでしたが、基本ベッド上でyoutube・ゲーム・小説読む・イラスト描く…といった生活でした。 それまで、娘は文章を読むのが苦手だとばかり思っていたのですが、不登校中に小説を読むのが好きになりました。配信サービスでドラマをよく見るようになり、語彙力が格段に上がった気がします。 そんな中、小6で再度受けたWISCではIQ92。小3の頃よりもアップしていました。 IQは、場合によっては経験値で変化するんだな、と知りました。 結果は、娘も同席して聞きました。 耳で聞くのは苦手 図や写真があると理解しやすい パッと覚えておくことが苦手…など、専門の検査員の方から検査結果からの特性を説明してもらい、「こうやったらやりやすい」とか「これが出来ないのは、特性上仕方ないんだよ」など助言してもらいました。 当時は、もしかしたら本人はショックを受けたかもしれません。言葉には出さなかったけど、思春期でしたし、、、 でも、それから数年。中3の娘は「自分は耳から入る情報は苦手だから、書き留める」など、娘なりに自分の特性の扱い方を試行錯誤している様子です。 娘の場合は、IQ…というよりは自分の特性をちゃんと知れたのは良かったかな、と思います。それまでは「自分はクラスの女子の中で一番バカだ」とか「勉強ができない」など、ネガティブで自己否定的な言葉が多かったので。 参考になれば幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する