規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 まりんさん、コメントありがとうございます。 娘さん自身に、学校に行けなくても勉強を頑張りたいという気持ちがあるのは間違っていないはずです。 なぜ勉強するのかは、まりんさんへの気遣いもあるとは思いますがそれだけではなく、「親に心配をかけない自分でいたい」という自己満足のためなんだと思います。 実際に親がどう感じるかより、自分が罪悪感や後ろめたさを抱きたくないがためにそうしているのではないかと思います。私の場合はそんな感じでした。 これは娘さんが自分を好きになるための努力の一環とも捉えられますし、何より勉強に取り組めるのは良いことなのでそこまで心配しなくてもいいのではないでしょうか。 親御さんから働きかけるとすれば、「何ができてもできなくてもあなたのことが大切だよ、応援してるよ」という気持ちを伝えることだと思います。 例えばテストを受けた際に、点数という結果ではなく勉強を頑張っていた過程を意識して褒めてみるといいかもしれません。 「結果が出たから偉い」ではなく「頑張ったから偉い」と考えられるようになると、娘さんの今後の心の安定にも繋がりやすいと思います。 私も不登校の頃に姉が一緒に勉強してくれたことがありますが、一緒にやるのがモチベーションに繋がることもあれば、頑張っている姉との対比で落ち込むこともあり、一長一短といった感じでした。 捉え方は性格やその時の心の調子にもよるので効果はなんとも言えません。 娘さんのために頑張るというのではなく、「自分も勉強してみたくなったから」という自分主体の理由を添えてみると受け入れやすいかもしれません。 いずれにせよ、焦らず、安心できる雰囲気を大事にしてあげてほしいと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する