規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちの子はまだ小学生ですが、不安障害のため出来ないこど色々あるし、極端に怖がりで特性もあってか、なかなか「普通」の人生を送るのは難しいだろうなと考えています。無理矢理何かをさせるのは症状が悪化したらと思うと怖くて出来ません。でも、怖がりな性格なので、そもそも「何かを始める」というハードルがものすごく高いんです。 将来のこと、心配していたのですが、先日精神障害者福祉手帳というものがあると知りました。詳しい内容まで把握していないのですが、日常生活に困難を要する状態が半年以上続いていると、手帳を発行できる(もちろん、医療機関に通わないといけないとか、手帳を発行することで将来に不利な何かがあるかもしれません)と書いてあって。子供が大人になっても、今のような状態が続くのであれば、行政に頼って、どこまで色々としてもらえるのか分かりませんが、そういう風にしようかなって思っています。 手帳を実際発行された方って、ここでいらっしゃるのでしょうか。いくら周りが病気のことに理解があったとしても、出来ない事がたくさんある人、気を使わないといけない人、すぐに体調が悪くなって仕事に行けなくなるリスクがある人を雇うのは、なかなか難しい…だからこそ、行政に何かしら助けを求めようかと思っていますが、それでも助けてもらえなかったり、理不尽な対応をされたりってことも耳にしますし、難しいですね。私は手帳のことを知って、少しだけホッとしました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する