規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 がんばれさん お子さんがダイニングで食事が出来る関係性、 素敵だなと感じました。また、ゲームをしている時は中々、中断できない事情が子供達にもあるようなので、親としては、もどかしい点ではありますね。 また、がんばれさんのお宅と同じように我が子もいろいろな要望がありました。多額でしたので、すぐ実行できない件が多く、対応できないと知ると唸る、壁を蹴るなどありましたね。 しかし、経済面で逼迫はしましたが、物理的環境がいかに大切かを実感しました。 我が家はその当時、小、中、高校生とお年頃の男子3人+長女の構成でしたので、環境を整えてあげたことが不登校児の心の安定にも繋がったのではないかと感じています。 何でも与えることが正解なのか、甘やかしではないのか、時に普通とはなんだろう、、、、と立ち止まることもありましたが答えはわかりません。 そして今でも、、、、子どもの困った≒自分も困った ⇒なんとか(私がこの苦しみから)早急に抜け出したい!!という思いから、先回りして選択肢を提示したくなる場面も正直ありますね。自分に余裕がないと、発動しやすいかもしれません。日々反省です。 がんばれさんのご質問にあった高校受験についてですが、本格的に受験先を決定する時期(秋)になり、本人が公立高校を希望しました。 理由としては将来の夢が定まり、大学受験を目指すとのことでした。 親としては登下校のフォローが必要になるのではないか、中途退学するのではないか、通信制高校に転学の可能性等不安は拭いきれませんでした。ですが、どのような経緯となっても本人の人生であり、失敗や成功の経験で次に活かされる力が身につくことを願い、そこからは、彼の進みたい方向へ応援することに徹しました。 また、進学の話が決まるまでは決してスムーズに行ったわけではありません。本人の気持ちも沢山ぶれました。私の気持ちは、何度も揺さぶられる思いをしました。親任せに通信高校に行くと言っていた時期、やはり公立に行きたいと考えた時期、授業に遅れた焦りで自暴自棄になった時期、YouTubeを頼りに自主学習で力をつけた時期、死を考えた時期(未遂)色々ありました。今振り返ると、どれも今に繋がるための必要な経験だったのかもしれません。 更に、欠席日数によっては私立高校の受験資格が得られず厳しい現実に直面もしました。 高校入学後も、現在進行系で遅刻早退欠席を繰り返しています。そんな中でも友人関係ができたりと、少しずつですが社会との繋がりが広がりつつあります。 現実は、一般的な、世間で言われる「普通」の学生生活が”あたりまえ”と認識されている世界で過ごしている子もいれば、 何かのきっかけや環境、特性等、様々な背景があって、大きな躓きを感じている子も本当は沢山いるんですよね。 不登校は、一見、歩みが止まったかのような時間を過ごしているように見えるかもしれませんね。それでも子どもは子どもなりに、自分の限界を察し現実逃避をして自分を守る行動ができたのだと感じます。そして次動き出すためのエネルギーを一生懸命溜めているのかもしれませんね。 また私は、周りと同じ行動ができていない自分を責めたり、一番焦っているのは子供本人かもしれないとも感じています。 今となっては、何が起こっても”なあんだ大丈夫だよ、ありのまま、今の自分でOKなんだよ!”と子供にあなたはとても素敵だよ!と伝えてあげたいという思いで接しています。 内心私自身まだまだ未熟で心配は絶えません😣 がんばれさんと同じような境遇にあり、他人事とは思えない気持ちになりました。 世の中は夏休みですね。ゲーム好きの我が子達(男子3人)にとっては昼夜逆転出来る楽しい夏休みでもあります。私もSwitch2を触らせてもらい子供達の世界を体験してみようと思います。 がんばれさん、きっと、お気持ちも張り詰めていることでしょう。お互い少しでもリラックス出来る時間が取れますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する