規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 昼夜逆転生活…お薬に頼ったこともありますが全く改善されませんでした。 何時間前でしたっけ?寝る前は通信機器に触れず、部屋を暗くして布団に入り、眠ろうという意志が本人になければ意味がないと医師から言われました。 皆が寝ている時間に行動することで、学校に行けないことを考えないようにしている、罪悪感を感じないようにしていると言われたこともありました。 今高2になり、何とか全日制に通ってます。だからといって、昼夜逆転が完全に改められたわけではありません。早く寝れば体が楽なのに深夜まで起きており、治そうという気はありません。 中2から2年間不登校、昼夜逆転生活を送ってきました。周りからは通信をすすめられましたが言うことを聞かず、全日制にすすみました。入学前の春休みも昼夜逆転生活でした。 今も2時、3時過ぎ、ひどいと朝方眠りにつき、8時半前まで寝ています。学校に送っていってるのですが、着替えは車の中で、食事も車で水分を取る程度です。入学当初はお弁当も食べてきませんでした(いつもは寝てる時間だったので)。帰宅すると夕飯まで寝てしまい、長期休みになると、生活リズムが大きく崩れます。 昨年も今年も留年と隣り合わせで、親は登校日数の少ない通信制にすればもっと過ごしやすいのでは?とずっと思っていますが、本人は全日制がいいようで。 どこかで10代後半から30代前半は最も夜型…朝起きれないことを責めないといった記事を読み、もう諦めました。 ちなみに…お風呂は2日に一度、歯磨きもそのついでに…だったのですが、ある日を境に体調悪いときはやめておけば?と止めるくらい、毎日入るようになりました。爪切りはなかなかしませんが。 その他、自由記入欄 この内容で送信する