規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 文句言いながら7日欠席とは本当頑張ってますね。 ただそういう時期が一番子供が荒れるし 親もあたられるし毎晩明日は行くのか、毎朝今日は行くのか、欠席日数どの教科あと何回大丈夫か、ふりまわされて辛い時期ですよね。 自分より下に見えて嫌悪感を抱いてしまっているかもしれないクラスの中に 信頼できる仲間、認められる仲間が見つかったりすれば気持ちが上向くのでしょうが 今は苦しい気持ちがまさって行くだけで必死で学校やクラスメイトの良いところを見つけられないでしょうね。 中学時代お勉強を頑張ってきたお子様とあるので、 本人の気持ちさえ向けば塾に通ったりできれば学校は卒業資格をえるところ、と切り離して 塾という居場所を作り大学受験に気持ちを向けるという方向に向けられるのですが。 高1の今の時期までのノー勉ならまだまだ取り戻せます。 通信で大学受験も対応してくれるところに行けば、自分より上の学力の子がちらほらいると思います。 うちは通信では最初は通信に行くやつなんてとそれは荒れてましたが、東大目指し合格した一つ上の先輩がいたり難関国立私立仲間がいることがわかり 模試の話など、同じ目標で会話ができることはよかった模様です。(通信という劣等感は何があっても消えません。そこは根底では現在進行形で苦しみ続けています) お子様がもともと私立に行っていたら何をしたかったのか、もし大学が目標だったのであれば そのために(納得した生活を取り戻すために) 通塾か通信の選択はアリというのは機嫌が良いときに伝えると良いかなと思います。 大学受験である程度のところ目指すならそういう人がちらほらいる確率高い通信は私立でしょうし、塾は必要なのでとんでもなく!お金出て行くので親御さんの覚悟は必要です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する