規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 初めての投稿です。 宜しくお願いします。 中3の娘が、中1の6月から完全不登校です。 エネルギーが溜まるまで見守る、子供に対して気をくじくような声掛けをしない、〇〇すると△△になっちゃうんじゃないの?などの先回りした声掛けをしない(結果はどうあれ本人の判断に任せる)等、公的機関や民間の不登校支援の方などからのアドバイスを受け、自分の思いを押し殺しながらも出来るだけ笑顔でそのように接してきました。 はじめの1年は全く外に出られず、家族以外と会うこともできず、時々希死念慮を口にすることもあり、とにかく本人が元気になってくれればとの思いでした。 その後、推しを見つけ、中2の6月ころにはイベントに行ったりグッズを買うために少しずつ外に出ることができるようになり、本人も気持ちが落ちることはあれど、最初のころと比べれば全然マシになってきたとも言っていました。 中3直前の今年3月には、受験に向けて今まで全くやっていなかった勉強をするために塾に行きたいと言われ、仕事の合間を縫って3ヶ所ほど一緒に見学に行き、本人の絶賛によりフリースクールを兼ねた個別指導塾に4月から通うはずでした。 ようやく本人の中で何か整理がついてきて、動き出したんだなと親も安心しかけてました。 ところが、なんだかんだと理由を付け、4月に2回、5月に週1・2回、6月の頭に1回行ったきり、行かなくなってしまいました。 オンライン教材を使った学習をする塾なので、もし体調が悪くて行くことができなくても、自宅のPCで自分のペースで出来るようになっているのに、今は気持ちが落ちていてまだできない、元気になったら少しずつやると言いつつやっている様子はありません。塾自体も、無理してやらなくても元気になったら、のスタンスなので、それに甘えてしまっているように思います。 口では焦っている、とは言いますが一日中PCに張り付いているのに、好きな動画ばかり(スマホはまだ持たせていません) その間も気持ちの浮き沈みはありますが、なんだかんだ推しのイベントや映画には行っています。 「やろうとはするけれど、急に不安になるし、なんでそうなるのか自分でもわからない」のだそうです。 仮に気持ちが落ちることがあったとしても、焦っているならそうじゃないときに少しでもやれないものなのでしょうか? 来年は通信制高校を希望しており、いまは資料を集めたり見学する予定を入れています。 中学校には行けなかった分、高校には週1・2回は通ってイベントなどにも参加したいそうです。 でも今までの姿を見ていると、どうせ理想だけでまた行かなくなるんだろうなと思ってしまうのです。 娘が何を考えているかわからないし、どう接して声をかければよいのかもわかりません。 この状況が続いていることに疲れました。 長文失礼しました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する