規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 大学女子さん、コメントありがとうございます。 大学女子さんがとにかく今のままじゃダメ、頑張らなきゃという思いを抱えていることがとても伝わってきました。 まず大学女子さんには、これまでの自分の頑張りを認めてほしいです。 「これくらいできて当たり前」ではなく、「私にしてはすごく頑張った」という気持ちを素直に受け止めてみてください。 どれだけ沢山の人に支えてもらっても、最終的に立ち上がるのは自分の力です。自分がしてきたことを小さく捉えずに胸を張ってほしいです。 私も大学に通うのは基本しんどいですが、そういう時はとにかく肩肘を張らないことを意識します。 良い成績とらなきゃ、友達作らなきゃと焦らず、最終的に単位が取れればいいと割り切る感じです。 「講義中は頑張って板書しなくても座って聞いてればいいや」とか「友達との会話は聞き役でいいや」などと、自分の中のハードルを下げるとそれだけで楽になります。 大学女子さんの中には色んな理想があると思います。周りが頑張っていると焦る気持ちもよく分かります。 ですが、あれもこれもできないとダメと思わなくていいんです。 高すぎるハードルを掲げて自分を追い込んでも意味が無いんです。できないものはできないので、今の自分でもできそうだと思うことを積み重ねるしかありません。 周りの子がどう、親の期待がどうというのは一旦捨てて、「しんどいんだから仕方ないでしょ!」くらいのマインドで過ごしてみてください。 何をするにも、全力でやる→ガス欠→回復を待つ→また全力でやるを繰り返すより、60%、50%くらいの出力を保った方が結果的に長く持ちます。 大学に行こうと頑張っているだけで十分なので、まずは心身の安定を第一に考えてください。 もし本当に限界だと感じたら、休学、留年は負けではないということは心に置いておいてくださいね。休んでいる間に自分を立て直せることも全然ありますので。 その他、自由記入欄 この内容で送信する