規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 小5から五月雨登校、全日制高1で10日程度だけ出席して、現在完全不登校の息子がいます。 同じお父さんとして心中お察しします。 「仕事が手につかない時がある」とのこと。私も気持ちが沈んでいるモードの時は同じです。 子どもにしてあげられること、難しいと思います。 私自身が最近気をつけていることは「余計な事を言わない」です。 不登校の初めの頃、勉強の為に色々な本を読み漁りました。 およそどの本にも同じ事が書いてあり「これでは育児放棄と同じじゃないか!」と憤りを感じていたのですが、色々と経験する中でこれが息子にとっては大事な事で、私にとっては一番難しいと分かりました。 他の方のコメントにもありますが、子供を信じて辛抱強く待つしか無いのかな、と思います。 その上でお父さんとしてできるのは情報収集ではないでしょうか。 すぐに子供と共有するのが目的ではなく、夫婦間で足並みを揃える目的です。 どんな進路が考えられるかとか、その費用とか、です。具体的に色々調べると、道は一つではないんだなとわかって来ました。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、父親は特に子供の自立に重きを置いて考えてしまうため「不登校になんかなって将来どうなんだよ」となり、自分自身のメンタルがやられてしまいます。恥ずかしながら私がそうでした。 残念ながらすぐに解決する問題ではないようですので、適度に気分転換しながらこの苦境を乗り切って行きましょう!。 その他、自由記入欄 この内容で送信する