規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 トクメイさん そうなのですね。 ご丁寧に答えて頂いてありがとうございます! 第三者の信頼出来る大人の人に 話をしたり、聞いて貰えると 心の整理に繋がっていきやすいのかな。 先生との相性…大切ですね。 トクメイさんの娘さんは、気分に浮き沈みがあるものの今は前を向いて将来に向けて娘さんのペースで 進んでおられるのですね。 思春期外来は、ここ田舎なので本当になくて… それでも不登校の子供は増えていくから 予約が取れないし取れたとしても3ヶ月先とかだし…と、言った感じです。 病院に藁をもすがる思いで… 本当にその通り過ぎて、ハッとなりました。 行きたくない息子を無理やり連れて行き 安心したいのは私の方だ、と思ったからです。 このままじゃダメになる、甘えだ。頭の片隅で また、登校してくれるようになる。 いや、今は休息が必要なんだ…と 私自身が考えがグチャグチャでまとまっていないから その日くらしの感じになっちゃってるのかな…。 他の方も書かれていましたが まずは、私自身が楽しく暮らせると言ったら 変な話ですが(きっと心の底からはその方もそうだと思うのですが、楽しめてはいないのかなと。) でも、変化する事で息子にもいい影響が出てくるのかなと。 分かりませんが…。 同じ、受験生同士の親として 勝手に親近感が湧いてしまいました。 文章がグチャグチャで申し訳ないです…… 何だか色んな思いがあって上手く言えませんが 参考にさせて頂きます。 その他、自由記入欄 この内容で送信する