規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 オルタナティブスクールで講師をしています。 投稿を読ませていただきました。 これまでに、「学校は無理」「人が怖い・苦手」と感じている子どもたちに出会ってきました。 多くの子どもたちにとって、学校に通うこと自体がとても高いハードルで、同年代の集団に入ることが特につらいケースも少なくありません。 意外に思われるかもしれませんが、「学校に行かなくちゃ」と思い詰めているのは、親御さんよりもむしろお子さん自身であることも多く、通信制高校にも行きたがらない子もいます。中には、高卒認定試験を目指し、その先の専門学校進学を考える子もいます。 それでも、大人が多い環境(たとえばジムやダンス教室、ピアノや絵画教室などの大人向けの習い事)や、学校とは違う活動グループ(ボランティアや短期留学など)、フリースクールなど、「ここなら大丈夫」と感じられる場所を見つけて、少しずつ前に進んでいく子たちもいます。 もちろん、こうした子たちも決してスムーズに次々と進んでいったわけではありません。前進と後退を繰り返しながら、ゆっくりと進んでいきます。 私自身、親御さんからご相談をいただいてから、実際にお子さんがスクールに来られたのは1年後だったというケースもあります。 トピ主さんの娘さんとは状況が違うかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する