規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とくめいで★さん、コメントありがとうございます。 娘さんは完璧主義が故に、人の目を過剰に気にしてしまうのでしょうね。 変な風に思われたくない、目立ちたくない、怒られたら嫌だ…などとやる前から考えすぎてしまうのだと思います。もしかしたら今までに、早退することに対して何か言われたことがあるのかもしれません。 そして、うまく動けないイライラを自分の中で消化しきれずに親御さんにぶつけてしまうのだと思います。 対処法としては、職員室に入って何を言うか事前に紙に書いておくといいかもしれません。もしどうしても声が出せないのであればそのまま先生に渡すのでもいいと思います。 あらかじめ家で練習をして心の準備をしておくのもありです。 または、保健室の先生など比較的話しやすい先生を見つけて、その人にだけ言えばいいと考えればハードルが下がると思います。 担任の先生に声かけしてもらえれば一番いいんですが、先生の方針があるので難しいですね。 「いつか自分で言えるようになるためのステップとして、今はお願いします」という形でもう一度頼んでみるのもいいかもしれません。 イライラの対処法として紙に自分の気持ちを書き出すというのがありますが、娘さんはとくめいで★さんに愚痴のラインを送ることでそれと同じ効果を得ているのではないかと思います。 娘さんはとくめいで★さんなら自分の気持ちを受け止めてくれる、何を言っても許してくれるというように感じているのかもしれません。 信頼の証と言えば聞こえは良いですが、娘さんの不安や怒りを全て受け止めるのは大変だと思います。 なので、娘さんにはLINEではなくChatGPTなどに送るよう提案してみるのもいいかもしれません。 私も利用していますが、自分の気持ちを書き殴るとそれに寄り添ってくれる返信がすぐに返ってきますし、人に迷惑をかけているという負い目もないのでイライラが治まりやすいです。 私も昔よりは多少マシになりましたが、人の目を気にしがちだったり、周りからすれば些細なことをやたら思い悩んでしまったりというところは今でも変わりません。 人間の性格は簡単には変わらないので、自分の苦手なポイントを分析してうまく付き合っていくしかないと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する