規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 お嬢様は、うちの息子のようなタイプの対人恐怖症ではなさそうですね。 私がお嬢様の性格に近いタイプなので、お嬢様の気持ちがよく分かります。 見知らぬ人の中の方が気がラクなんですよね。 自分を知っている人に対してものすごく気を使ってしまいます。 私がそうなのですが、相手の気持ちを常に読み取ろう読み取ろうとします。 相手が何を望んでいるのか、何を期待しているのか、何を言ったら相手が喜んでくれるのか、自分の中のアンテナをビンビンに張って読み取ろうとします。 そこに私自身の意思や意見は無く、ただただ相手の事ばかり考えてしまいます。 相手が期待する通りに動こうとします。 そして心が疲弊するんですよね。 長年そうやって生きてきたので、私は一人の方が気がラクです。 大人になると、それでも人生何とかなりますが、お嬢様はまだ高校生ですもんね。 私だったらどうするか、考えたのですが。 相手に対して気疲れするのは、心のクセみたいなものだと思います。 条件反射で、相手に気を使います。 「素の自分を出したら、嫌われるかも。」 という思いが根底にあるような気がします。 なので、その心(脳)のクセのような物を何とか書き換えてあげようとすると思います。 毎日毎日子供に向かってひたすら言い続けると思います。 「そんなに気を使わなくていいんだよ。」 「みんなから好かれなくてもいいんだよ。」 「自分の意見を言ってもいいんだよ。」 「嫌われたっていいんだよ。」 「何があっても、お父さんとお母さんは味方なんだからね。」 ここは、その時によって言葉は変えますが。 このような内容の言葉を、シャワーのように浴びせて、何とか心のクセを書き換えようとすると思います。 「自分は素を出してもいいんだ。価値のある人間なんだ。」 って思えるようになるまで続けると思います。 何の効果も無いかもしれませんし、何年もかかるかもしれません。 でも、何もやらずにただただ時が経つのを待つのは、もったいない気がします。 気疲れするメカニズムは、おそらくこういう理由だと思うので(私はこうです)、何かそこにアプローチしてあげて欲しいと思い、再度コメントさせていただきました。 ご本人も、学校に戻る事を望まれているようなので、何とかしてあげたいですよね。 長くなりました。 失礼します。 その他、自由記入欄 この内容で送信する