規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 児童精神科にはおかかりですか? 元々の性格からなのか不登校による変化なのかにもよると思いますが うちは後者で、人に見られるのも怖い、外に出るのも怖い、人を信用できないみたいになってしまいましたので お子様が置かれている状況と微妙に違うかもしれませんが。 カウンセリングして欲しかったですが人を信用できないので無理で、本人も本当になんとかしてほしいと苦しんでいたのでお薬を相談しました。 下にコメントされていらっしゃる方同様、怒鳴り散らしたり物に当たるなどももちろんありましたし。 精神科のお薬を飲ませる、、その壁を越えるのは怖かったですが、 結果、抗うつ剤ですごく落ち着き、一つ一つできなくなっていた普通の生活を取り戻しました。服用しても直ぐ効果はないですが一ヶ月半〜二ヶ月くらいで明らかにかわってきいました。 無駄にお薬は飲みたくないですが、あまりに強い緊張があると本人はずーっと苦しく、 その期間が長くなると自己肯定感もさがったりますます自信を失い外の世界が怖くなると思うので、少しお薬を頼って日常生活を送れるようになるのを早めるのも一つの手かなとは思います。 頓服で絶対行かなければならない補講スクーリングの日だけ抗不安薬を試してみるというのもありかもしれません。うちの場合は抗不安薬は 一時的な強すぎる暴れたくなるほどの不安を落ち着かせてはくれるがその場凌ぎで解決にならなかった印象です。 抗うつ剤でようやく元に戻れたという感じでしたが、人それぞれだしプラセボ効果もあるので いざとなったら飲んでとお守りに頓服を持つだけでも少し背を押してくれるかもしれません。 お医者様にご相談されてはいかがでしょうか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する