規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とくめいさん、返信ありがとうございます。 私含め、不登校の経験がある子は完璧主義タイプが多いと思います。 何をするにも高いハードルを掲げて、それを下回りそうなら最初からやりたくない…という思考になってしまうのもありがちですね。 見ている方は内心うんざりしてしまうと思いますが、とくめいさんが表向きだけでも受け止めてくれていることに、息子さんは支えられているはずです。 私もガチガチの完璧主義でしたが、当時は自分を認めることが現状に甘んじているようで抵抗がありました。 「自分は今の自分に満足していないし、改善する意思がある」ということに安心感を得ていた部分もあったと思います。 今思うと、「自分のダメなところは十分わかってるから誰も否定しないで」と予防線を張っていたのかもしれません。 でもここまで生きてきて思うのは、自分を追い詰めたからといってなんの意味もないということです。 高い基準を掲げて、それに満たない自分を否定していても気力が削られるだけで、むしろ成長を遅らせてしまっていたように感じます。 今まで自分に厳しい目を向けて生きてきた子が、いきなり自分を褒める、愛する方向にシフトするのは難しいと思います。 また、「完璧主義だから苦しいんだ、やめないと」と考えてしまうと余計に苦しい悪循環に陥ります。 なので、自分の嫌いなところを否定も肯定もせずありのまま受け入れるところから始めてみるといいかもしれません。 息子さんには、自己否定をやめるだけでもずっと気持ちが楽になるということを少しずつ伝えてみてほしいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する