規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 どこに書けばいいのか分からず、こちらで呟かせていただきます。 今年の4月から支援級、支援級の先生と会えるようになった、支援級のクラスメイトと会えるようになった、学校の中庭に入れるようになった、最近は支援級のクラスメイトが「教室見せたい」と言ってくれて、本人は「やめとく」と。 私はそれを聞いてもガッカリしなかったし、その時が来れば教室まで行けるかもしれない。行かなくてもいいやと、ただ具合さえ悪くならなければいいやと思っています。 そして今日、毎日の日課の学校の玄関に先生やクラスメイトに会いにいくと、偶然を装って普通級の担任の先生が声をかけてくれて(私も居るとは知りませんでした)子供は突然の出来事に固まって、ぎこちなく…担任「クラスまで来てみるー?」と明るく言って、子供は固まってて、私が「まだ無理そうだよねー」なんて言って、その場を後にしました。 少し顔色悪そうに見えたから、思わず「具合わるくない?」と聞くと「大丈夫。なんで?」と逆に聞かれて。 何が正解か分かりません。これをきっかけに、また学校の玄関まで行けなくなったらどうしようとか、具合悪くなって学校に対してのトラウマが復活したらどうしようとか。でも、担任のようにたまに背中を押す人だって時には必要かもしれないし。でも、無理してまでは学校に行かなくてもいいとも思っていて。何が正解か分かんないなぁ…いつもの日常に、私達にとっては刺激的な1日になりました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する