規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 今年、私立の全日制の高校へ進学したHSCの娘。 中学三年の時は担任やクラスの折り合いが悪く不登校ではないものの、ほぼ別室登校でした。1~2年は問題なく登校していましたが、、、 進学も、娘に合った通信制や手厚い高校を進めましたが、本人の強い希望で学力を優先する進学校を受けました。 いざ入学し、別室登校だった時の時間を取り戻すかのように、部活や勉強、クラスに馴染むように張り切ってこなしていましたが、、、やはりここへきて失速気味に。行き渋りが始まり辞めたいと言い出し、泣く頻度も増え、寝不足や表情も暗く、休みがちになりました。勉強も課題や小テスト、提出物もたくさんあり、それでいてクラスの目立つ子たちの圧やクラスの騒音、友達もできたようですが、みんな一緒にいるだけの関係、悪口やからかいなど色々なことが、娘に心身痛くなるようです。そんな中で2日連続で休んでしまいました。担任の先生にも相談しましたが、何か対策もなく様子や話を聞くだけでした。 テストも明日から、、行かなきゃ単位が取れないし評価も悪いと、追い詰められている感じです。 頑張って入った学校、やり遂げなきゃというプレッシャーも自分に課せている気がします。 どうしてあげるのがいいのか悩みます。今は休ませてやりたい気がしますが、安易に言っていいものか、、辛かったら休んでもいいよといいましたが、何度も言っても逆にプレッシャーになるのではと思ったり。 休んだら、もう行けなくなるかもしれないと言う娘。 私は甘いかもしれないですが、そうなれば娘の心身を見ながら無理なく過ごせる生活や進路など提案してもいいかと思ってしまいます。 また時間が戻るなら、もう一度進路の話をしたいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する