規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんばんは 高校への繋げ方、我が家もしんどかったです。 通っていた中学では、公立受験に出席日数は関わらないと言われましたが、定期試験を受けなければ、内申出せない→学力が分からず公立受験校のレベルが測れず受験は出来ない、と言われました。私立は学力推定で願書だせる、受験当日の得点で合否判定と言われ、うちは登校に完全拒否だったので、市の教育センターに登録、登校し、そちらで中学の定期試験を受けさせてもらいました。我が子は結局受けきれずで、通信制母体の全日制高校に通う事になりましたが、同じ校区の子と会いたくない気持ちが大きく、知人のいない現高校で良かったと思います。 高校受験を意識させるのが大変でした。距離や成績で行けそうな高校を探し、本人が気にするであろう項目(コースや部活、その後の進学率等)を調べ上げ、確認するのに疲れない様に簡潔な表にまとめました。本人の気力体力が戻っていない状態で合同説明会や、その先の学校見学なんかに行かせるのが大変でした。 受験校の幅を広げる為に、定期試験は受けることをお勧めしますが、おっしゃる通り、子どものメンタルを見つつの押し引きになると思います。 段階を踏んで、少しづつ本人の意識を向けられれば良いかと思います。うちはギリギリまで意識が向かずバタバタしました。かと言ってムリヤリ進められるモノでもないと思います。どうか、そら豆さんもお子さんも、少しでも安心して通える高校が見つかります様に。 我が家もまだまだしんどい状態が続きますが、なんとかなると信じて、なんとか動きましょう。 その他、自由記入欄 この内容で送信する