規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 私立中に通う3年娘の母です。 中2の最初、クラス替え後、人間関係で悩み、 そこから偏頭痛も起こるようになって、天気の悪い日は起き上がれず嘔吐もあるため休みが増えました。人間関係で悩んでいたこともあり、 3学期にはほぼ行かず試験も受けなかったので成績も付いてないです。 空気を読んでしまって、共感力が高く優しすぎるため、ストレスで苦しかったようです。 (人間関係のアドバイスは散々しています) そして、3年になり、お互いの家でお泊まりしたり娘のことを常に心配してくれていた子(親友)と同じクラスになったので良かった!と思っていた矢先、なぜか素っ気ない態度になったとのこと。 クラスではその子含めて5,6人で仲良くしているのですが、その中の1人の子も素っ気ない態度になったそうで、娘は、親友にその子が無視しよう、と言ったんじゃないか、と言っていました。もし、親友が他の子のその一言でそっちの言うことを聞いてしまったなら、それだけの友情だったんだね、と思いつつも、やはり相当ショックで、来週から修学旅行なのですが、2人部屋のペアが親友なので、行きたくないと言い始めています。話し合ったら?と伝えると、どうせ避けてないよ、としか言わないから、話し合いしても無駄だよ…と言っていました。 そういう心労が重なったこともあって、最近天気も悪い日、曇りの日は必ず休んでしまっていました。 マッサージにも行くのですが、メンタルから来る自律神経の乱れもあって、更に偏頭痛が酷くなっているのでは、と言われています。 偏頭痛外来にも通っていますが、薬の副作用が酷く、合う薬がなかなかありません。 学校の先生は、おそらく気を使って親友と同じクラスにして、偏頭痛がありながらも、来れるように対応してくださったんだと思っています。 が、3年の最初でこんなことになってしまったことで落ち込みもあり、修学旅行はどうするか、前期分の学費は支払い済みなので、2学期から公立に転校して、高校は通学ありの通信制高校にした方が良いのか、と悩んでいます。 主人は、公立に転校するのは構わないけど、通信制だと大学進学は相当勉強を頑張らないといけないし大丈夫なのか、と気にしています。 私もそれは思っていますが、高校に行って偏頭痛で休みがちなら、退学や留年になるのでそれなら通信制の方が良いのでは?と考えます。 人間関係と偏頭痛のことと色々毎日考えているともうどうしたら良いのか分からなくなっており、自然と涙が出てきます。 みなさんでしたら、どう考えますか? 長文で申し訳ございません。 その他、自由記入欄 この内容で送信する