規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 中3の娘、4月から登校しています。 中2のクラスが合わず、ずっと何とか頑張ってきたようですが12月頃限界を迎え、五月雨を経て完全不登校でした。 最初は絶望でしたが子どもを受け入れることに決め、口出しは一切やめる、言ってきたことは決して否定しない、私の不安は子どもには悟られないようにする、何事も自分で決めて動き出すのを待つ。 そして一緒に娘の趣味を楽しんだりするうちにだんだんと口数が増え前向きな発言も出てきて、クラス替えをきっかけに学校も部活も再開しました。 楽しそうに学校の話をしているのを見るともう大丈夫かなと思ったりしますが、時々娘が不機嫌そうにしているとあの頃の絶望感が蘇ってきてしまいます。思春期だしそんな日もあるだろうし、子どもの動きで一喜一憂しないって決めたのに。自分の心が弱っている時は悪い想像しかできませんね。更年期のせいかもしれませんが。夫は口を開けば否定するのでもう何も話す気はせず、積年の恨みも相まって私のメンタル最悪です。そのおかげで私は絶対に否定ばかりする人間になりたくないと思って努力できているとも言えますが(話がそれました) たとえまた登校できなくなっても、ドンと構えて別の道を提案できる母親でいようと決心したのに。 今日は本当に落ち込んでいて、思わず吐き出してしまいました。 動き出したのにこんなに辛いとは。 先の心配しても仕方ないって分かっているのに。 不登校って親にとっても本当に大きな心の傷ですね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する