規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 しんどいですよね。寄り添いたいけど現実的に難しく、結局は子供に我慢させる事でしか成り立たない現実。 何処でどのように帳尻を合わせてあげるのか?何か月に1回は「明日は休んでよ」と言われたりして、明日は難しいけど来週なら何とか休めるから、納得させての繰り返しでした。 復帰すると今まで安定して付き添い登校でなら学校に行けていた事が、急に出来なくなる可能性はあるとは思います。 心の余裕が子供には伝わるんですよね 時間に追われると付き添い登校でも渋りだし、歩いてくれない。時間に間に合わなくなってしまう。イライラしてしまう。 子供には逆効果になり手がかかるようになってしまう。心の余裕(時間)があれば、親の心に余裕も生まれて心が安定してくる。 実体験として感じたりしました。一番うまく行くコツは焦らない、余裕で行動する。 でも実際には難しい。 上司に相談して認められるか未知数ですが、相談してみる価値はあります。 わかってくれない上司も確かにいます。もうそうなれば腹をくくるしかない。 どちらを取るか選ぶ必要に迫られるかも知れませんが、出来る事は行動して上手く行く方法があれば良いなぁとは思ったりします。 働くママさん!応援しています。大丈夫ですよとは言えませんが、今できる事は相談して改善できる方法がないか?行動して見る事だと思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する