規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 4月から新3年生になった娘ですが、2年生の3学期から学校にほぼ行けていません。 私は4月から次男の慣らし保育を終え次第、復職予定です。 不登校児を抱え働くというのが今年初めてになります。 今までは付き添い登校で行くことが出来たので始業時間を遅めに設定し、付き添い登校をしていました。 帰りは娘の帰宅時間に合わせて、少し遅くなるくらいなら大丈夫なので15時くらいまで働いていました。 今後、学校に行けなくなった場合1人で留守番させるべきなのか、働く時間を減らすべきなのか、、 働く時間を減らすと生活が、、 元々、共働きで共有ローンがあります。 お仕事をされている方、どのようにされていますか? 育児休暇で1年家に母親が居る安心を覚えた娘。そんな娘がこれから母親が仕事で家を留守にする不安が娘にどのような影響を与えるかも心配です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する