規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 半年前にいきなりパニックを起こし不登校になり、引きこもりが続いている娘についてご相談です。 4月から4年生になりますがまだまだ外に出れる状態ではなく、1日部屋で過ごしています。不登校当初と比べると少しずつ落ち着いてきていますが、最近ネットで絵を描いたりしながらチャットをするサイトを利用していて、そのネット友達とのやりとりに疲弊しているようで、また不安定になりつつあります。 きっと友達とのふれあいを求めているんだろうと思いますが、ネットの相手に言われたちょっとしたことで泣いたり怖がったり、ひどいときは何も手につかなくなります。楽しそうな時は、笑い声もきこえてきます。 せっかく落ち着いてきたのに、このやりとりでまた最初のどん底に逆戻りするのでは、、と親としてはヤキモキしてしまい不安になるのですが、チャットを控えるように伝えても聞く耳を持たない娘です。ネット友達とやりとりをすることで、傷付いたりしながらも、リハビリにもなっているのかな、とも思います。リアルの友達とは今は交流はありません。(一度遊びましたが、本人に不安や緊張もありかなり辛そうだったので早々に引き揚げました) このような体験がある方、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。毎日モヤモヤして心配が続き疲弊しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する