規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 2020年から未来地図さんにはずっとお世話になっています。 当時、中1になったばかりの息子が突然完全不登校になり、2,3ヶ月経った頃に未来地図さんの存在を知りました。そして、息子に続けと言わんばかりに当時小4の娘が行き渋り出し、まもなく完全不登校に…。 当時、子ども2人が同時に完全不登校になってしまって、前も後ろも右も左も真っ暗で。思春期+反抗期真っ只中の子ども達の不登校への対応は、心身共に疲弊して本当にきつかったです。 それでも、未来地図さんで出会った顔も知らない同士の皆さんに励ましてもらいながら、寄り添ってもらいながら、なんとかここまでやって来れました。 そんな子ども達も、今年で息子は通信制高校3年生。(中学3年間不登校) 娘は中学3年生です。(小5~現在まで完全不登校中) なんと二人とも進路選択の年になってしまいました。いつまでたっても、一度不登校というものを経験してしまうと「もう大丈夫」と思えないのが辛いところですね… 息子は「進学しても、ボーっと嫌いな勉強をするよりも、その間に働いた方がいいと思って」と就職を希望しています。 娘は、ここに来て自分のなりたい職業に就くには大学を卒業しなければならないと知って、大学へ行くために高校へ行きたい と言い出しました。小4後半~現在まで、全くのノー勉強なんですけどね、、、ずっと関わり続けてくれているSSWさんから教えてもらった公立通信制高校(毎日通学型)への進学を希望しています。 子ども達が自ら自分たちのこれからを考え始めたのは素直に嬉しいですが、と同時に息子の就職にしても娘の進学にしても、まだ起きてもいないことを考えては、ネガティブになってしまっています。 就職してもすぐ辞めてしまわないか 進学してもちゃんと通えるのか 嬉しいことなのに前向きに想像することができなくて、今年がどんどん過ぎてしまうのがすごく怖いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する