規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 昨日は中学の卒業式(放課後)でした。 小5で自己との葛藤から、完全不登校になり、ほぼどこともつながりを持てないままお家生活5年。小学校の卒業式も中学の入学式も出られず、もちろん卒アルもなし。つながってる友達もいない。中学は入学前に一度SCとの面談に行きましたが、顔色真っ青で、2度と行くことはありませんでした。 気持ちが安定して、押してもいいかもと感じた中2の12月に、一か八かで、担任に玄関先で会ってもらいました。顔面蒼白でしたが、悪い印象は持たなかった。それから毎月1回来ていただきました。学校の話は全くせず、ゲームやアニメなどの雑談をしてくれる先生でした。あまり人と話すことが得意ではない息子が、部屋に先生をいれて談笑できるようになりました。 放課後卒業式は、先生に恩返しする為に出ようと思ったとのこと。息子なりにプレゼントも用意して。 卒業式に出れたことより、誰かの為に何かをしよう、と思えるようになった事が何より嬉しかった。 「責めずに不登校を受け入れてくれてありがとう。おかげで行けなくなった自分を受け入れられた」というような手紙をもらいました。(先生に学校の伝統で親への手紙を書いて欲しいと言われたそうです) 無理矢理連れて行こうとしたり泣き落とししてみたり脅してみたり、もちろん紆余曲折ありましたが、そう思ってくれたんだ、と嬉しかった。 ほぼノー勉強で、通信制高校もスクーリングという高いハードルがあります。まだまだ越えるべき山がたくさん立ちはだかり、打ちのめされて落ちる事もあると思います。 時間はかかる覚悟を持ちながら、少しずつ進むと信じたいです。 式に行けずに悲しい思いをしている親子さんもいらっしゃいますし、私もそれを経験しているので、行けた投稿はどうかな、と迷いましたが、時間をかけて変化が訪れる時が来るかもしれないという小さな希望になればとも思い投稿しました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する