規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 初めまして。 うちも似たような状況です。中学生になり理想としていた中学校生活が送れない事から鬱と不安障害で不登校。 でも実はもっと前からADHD不注意傾向はあるなと母目線で思っていたんです。 小学生の頃も物忘れの多さや後伸ばし癖や癇癪で、担任に病院受診した方が良いか相談していました。 そこで、学校では特に問題もないので大丈夫と言われ、小学校生活の中では友達も多くトラブルも無かったので通院を見送ってしまいました。 今考えるとADHD不注意から自己肯定感が下がり続け大人びてくる友達と合わなくなり鬱・不安障害の併発だと思います。 ちなみに、不登校になって思春期外来に通院を重ねましたが人員不足でなかなか検査実施してもらえず(検査自体は出来るがかなり先になる)たまたまこの話をした学習指導課の心理士さんから「ここでも検査できますよ」と言われWISC検査を受ける事が出来ました。 しかも病院は有料なのに無料で! ホームページなどでは一切記載が無かったので驚きましたが有り難かったです。 行政の支援は色々あっても直接聞いてみないとわからないこと多々ありますねー。 先日、本人にもADHD不注意診断が下りた旨を分かりやすく書いてある本と共に伝えました。 これあるあるー!と明るく言ってましたが、内心は分かりません。 薬を飲んでも特性は変わらないので上手く折り合いつけ自分で対処出来るようになって欲しいなと見守る日々です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する