規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 皆さま、ご回答ありがとうございます。 塾の先生の先日話をしてきました。何度も休むのでもう辞めた方が良いではないだろうか? そんな気持ちでいましたが、不登校だった子達が家から出るって行為じたいが、大きなハードルで塾に来てくれても半数は勉強でなく遊びから入っている状態で、時期を見極めて勉強にシフト変更して行っていると聞き、出席すれば勉強をしている状態はまだ良い方なのかと思ったりしました。 塾に通い始める1か月・2か月は不安定な時期で、2回に1回は来てくれれば良いとは思っているんです。来てくれれば学校と一緒で登校日数にカウントしてもらえるように学校には話をつけていますので、追い詰めずに見守って行きましょう。という話を聞き少しは安心しました。 中学でも不登校なら通信制の高校しか難しいのかも知れないと思いましたが、内申点が関係なく受かる高校はあります。実際に中三の夏まで不登校の子が中学最後は登校し、高校にも受かっています。 普通の子達が歩み未来とはかけ離れてはいますが、出来る範囲の事をしていくしかないだろう。 そんな気分です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する