規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 最初の匿名さん、 2番目にコメントくださった匿名さん、 お二人ともありがとうございます。 私は息子の不登校で思い悩んで 鬱になってしまい、 なかなか気持ちを整理できずにいます。 夫とも相談したいのに忙しさを理由に話し合えません。私や息子の状態から目を逸らしてるように見えます。 私はただ子供の苦しそうな表情を見るのがつらくて、このまま子供の成長を待てば良いのか、手をこまねいていていいのか、できることは何でもしてあげたい、でも無駄に傷つけたくもない…と、頭がぐちゃぐちゃで。 鬱状態の息子に、現実を受け止められるだけのエネルギーがあるのかどうか…。 息子の様子を良く見て、本人の気持ちを良く確認していきたいと思います。 お二人の匿名さんのそれぞれのお子さんは お休みしながらも大学に通ったり、 半年の不登校で学校復帰されたりと 大変努力されているんだろうと思いました。 通院やカウンセリングや学校とのやりとりの他に、困り事を抱えた子供の自立に向けて何か意識してること、気をつけていることなどはありますか? 過干渉は良くないと一般に言われていますが、日々の生活の中でできることは何があるでしょうか? もしお時間のある時にまたアドバイスなどいただけたらうれしいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する