規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 「じゃ、ウチで働いてみます?」 とのお声かけで、始まった息子のバイト。 すっかり、採用前提だと思っていたのに。 面談数日前に持ち物確認のために電話したら、 「他にも応募者がいるので、そのつもりでお願いします。」 「もし仮にご縁がなかったとしても、今回見学して頂くのはいい経験になると思いますよ。」 と言われて💦 戸惑いが隠せなかった私。 息子も採用前提だと信じ切っていたので、どう伝えるべきか、伝えないべきか、と随分悩んで。 面談前日に、 「バイト見学でした上でやるか、やらないか決めて欲しいから、まだ募集を締め切って無いんだって。もしかすると応募者が他にもいるかもしれない。」 と伝えました。 見学&面談後、息子に感想を聞くと、 「仕事は出来ると思うけど、あの先生とやっていけるかな。熱い先生だね。」 「色々、考えさせられる面談だった」 と言ってました。 聞けば、 「何度かバイト面接で不採用だったのは、何故か考えた方がいい。」 「不採用だった結果は、決して落ち込む事じゃない。自分を変えるチャンスなんだよ。」 「人と話す時は、ちゃんと目を見て大きな声で。」 ‥等、色々言われた様です。 最後に、ここで働く気があるか聞かれ、 「働きたいです。」 と答えると、 「他にも応募者が三人いるから、面接日は、改めて連絡します。」 と言われて終わったそうな。 うーむ、思ってたのと大分違う‥ どうなることやら。 その他、自由記入欄 この内容で送信する