規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とくめいさん 中高一貫だと同じメンバーで6年間、共にする事になるので、合わなかった場合は子供にとっては非常に辛いですよね。 相手を変える事は難しい。辛い学校生活を送る子の方が環境を変える必要があるのが現実なんでしょうね。 我が子は先生・友達に原因があった訳ではないと思っています。 問題は家庭にあって夫からのDVが理由でした。 仲が良かった友達とも別れて転校し、溜まりに溜っていたストレスが原因で行けなりました。子供の口から「イライラが止められなくて殴ってしまう。殴ってしまう気持ちを持ってる自分を見られたくない」この一年、子供をストレスを軽減さえる事だけを考えて行動してきました。 今もまだフラッシュバックして昔の気持ちが蘇ったり、家庭が安心する空間だったなら、転校する事もなく楽しく学校には通えていたと思います。 転校しなければいけないほど追い詰められた原因が夫にあるのに、その清算をしなければいけないのが被害者の方なんですよね。 本当に理不尽で納得できない気持ちを抱くのは当然です。 心機一転、中学で復帰して欲しいと思っていますが、まだまだ不安定な気持ちを持っていて完全ではない状態だと思っています。 学校に行く気持ちがあっても、基板が整っていない状態で何処まで、我が子が中学に馴染めるのか? 行くの気持ちを信じつつ、行けない事も想定に入れておかないと、私の心が潰れてしまいそうになってしまいます。 皆さん、同じ気持ちを抱いていて安心しました。 周囲から見たら、何で行かせないだろう?子供は社会不適合者の予備軍だと思われたり、子供に問題があって行けないだ!と言われているような気持になったりします。 あまり人と関わる事をしなくなりました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する