規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 不登校5年目突入の中2の娘です。 中2の3学期も終盤に差し掛かり、定期的にプリント類を学校へ受け取りに行った際(私が)担任の先生から、『2年●組解散まであと××日!』といった内容の用紙を受け取りました。 あ~ これ、小6の時にもあったなぁ。その時の娘は、受けたんだっけ。絵が得意な娘のイラストは、同級生たちが喜んでくれたって先生が言ってたっけ。 中学の担任の話では、「〇〇(娘)ちゃんがイラスト上手だよ!」と同じ小学校出身の友達数名が教えてくれたとのこと。正直、私は「まだ娘のことを頭の片隅にでもおいててくれたんだな」と嬉しかったです。 小学校の時には、学校には行けずともこういった作業は受けることができたから、今回もやってくれるんじゃないかと、心のどこかで私自身期待してた部分があると思います。 帰宅して、娘にそのまま伝えると… 「…えっ、サイアク…!」と。すぐに顔色が変わったのがわかったし、思いがけない言葉が返ってきて、すぐに(まずい…!)と思いました。私は単純に考えていたけど、実際娘は一度もこのクラスに登校したことないし、クラスメイトもほぼ知らない子達。(数個の小学校が1つの中学校に合流するため、娘の小学校出身の子はクラスに3,4人ほどです) そんな何の思入れもないクラスの解散カウントダウンイラストなんて、書こうとも思えないですよね…。 「あ、でも先生も、無理しなくていいって言ってたから、書きたくないようなら書かないで、〇〇(娘)のしたいようにしたらいいと思うよ」と付け加えて、その場を去りました。 小学校の時は、保育園~小5までずっと一緒に過ごしてきた友達への思い入れがあって、娘が「書きたい!」って思ったから実行できたことだったんですよね。 その後、娘がカウントダウン用紙を私に返却してきました。 「書かないことにした?」と聞くと頷きました。 心のどこかで、「書いてくれたら嬉しいな」なんて思ってた自分。過去、上の息子の不登校~娘の不登校まで。色々と学んできたはずなのに、やはり私は”普通”が手放せないんだな、と久しぶりにモヤモヤとした時間を過ごしました… そのことを、娘の不登校にずっと寄り添ってくれていた小学校時の先生に弱音を吐いたところ(今はママ友として繋がっています) 「まず、娘さんが”出来ない”とちゃんと拒否できたことがすごいです。ちゃんと成長しています。そして、お母さんのモヤモヤも、否定しなくていいと思うんです。”あ~、私ってこういう風に思うんだな”って客観的に思うことで冷静になれるから」と。 確かに。過去の娘なら、私の期待に添った方がいいんだろう、と無意識に頑張ろうとして苦しんで、結果「yes」とも「No」とも言えなかっただろうから。「出来ない」とはっきりと意思表示できているのは、間違いなく前へ進んでいる証拠だと感じました。 まだまだ先は長そうだけど、自分の気持ちを真っ直ぐに伝えられるようになった娘の成長を見守ろうと思います。心に寄り添いながら、過剰な口出しは我慢して、頼られたときは思いっきり伴走する。そんな娘に信頼される親でありたいな、と改めて思いました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する