規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 不登校中学生娘。テストは別室で受けています。 でも全く勉強に手をつけられないことに本人も焦って、「勉強するモチベーションが欲しい。勉強した時間分お小遣いがもらえれば、頑張れる」と言い出しました。 カウンセラーさんからは「取引条件はやめてください」と言われています。(登校したら⚪︎⚪︎買ってあげる、等) 不登校初期に散々取引して、全くうまくいかず、親も娘もとても傷つきました。親は約束を破られたと思い、娘はただただ失敗経験を積んだだけでした。 だから今は「登校するしない、勉強するしない、は自分で決めてね」と伝えてあるため、勉強とお金を結びつけたくないよ、と断りました。でもしつこく言ってきます。「なんで私が(交換条件でも)良いと言っているのにダメなの!」と怒ります。最終的には「月のお小遣いはゼロで、勉強1時間ごとに100円でいいから!」と言ってきました。その条件だと現状よりお小遣いは減りそうなのですが。。。よほどモチベーションが欲しいのか、それとも「お小遣いがかかっていたら勉強も捗る!お小遣いもがっぽりでいいことばかり」ぐらいに見通し甘く考えているのか。 そこまで言うなら、と揺らいだのですが、今行けている別室登校をどうするのか。勉強中心の場ではないので勉強時間にカウントするのもおかしいし、全くカウントしないと「家で勉強した方がお金になるから、別室も行かない」となったら最悪です。教室復帰も「お金にならないから行かない」となりかねません。(もしくは教室復帰したらさらにお金、となりそうです) 「登校も勉強も自分ごとだと理解して、自分で決めて行動しないと意味がない」とカウンセラーさんからは口酸っぱく言われており、私もそう思います。皆さんならどう対応されますか?ご意見いただけると嬉しいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する