規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 2年ぶりに、21歳の息子のことで投稿します。 何から書いたものか…。 高1のときに不登校になり、通信制高校に転学後に卒業。 一人暮らしをしながら通信制大学に通おうとしましたが挫折。 実家に戻ってきた当初は心が病んでいて、精神科や交番のお世話になりました。 生きて笑っていてくれたらいいと、当時はそう思っていました。 1年目、実家で通信制の勉強をやり直すというので本人に任せたら、できませんでした。 2年目の夏、バイトを少ししましたが、挫折。 秋、11月から北海道で知り合いのもとで半年働くと言い、いろいろ準備していましたが、もめたようで、結局話はなくなり。 冬(今)、バイトの面接には出かけていました。落ちた、また応募した、と何度か聞きました。 こうやって書くと、長い目で見たら、いろいろと動いているように見えますが、普段は家にいるだけです。 毎日家で何をしているんだろうと思います。 今日、最近どう?と聞きました。 大学を辞めるために退学届けを印刷して、書いているところだと。 バイトは?と聞くと、まだ、と。 なんで?と聞くと、顔を曇らせ、顔を合わせるたびにそうやって聞くから嫌なんだと。 何かしたら報告するから、と。 ニートを養う気はないのです。 でも、出てけと追い出すこともできないのです。 毎日何をしているかわからない、この先どれだけ続くかもわからない不確定要素をやみくもに信じることもできないのです。 生きて笑っていてくれたらいいと思っていた私は、もういないのかもしれません。 普通になってほしい。 普通に、学校に行ったり、働いたり、してほしい。 そんなことを願う自分が、とてもひどい母親に思えます。 目をそらして、自分の幸せを考えて、気をそらします。 でも、時々、どうしたらいいかわからなくなります。 このままでいいのか、わからなくなります。 その他、自由記入欄 この内容で送信する