規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 小4から行き渋り。小5の夏休み明けから完全不登校中の中2の娘がいます。 「学校」という場所から完全に離れ、もうすぐ4年目に突入です。 不登校初期の頃には、朝起きれなかったりひどい頭痛に襲われたり、貧血症状が出たりと…身体的症状に悩まされていました。顔は青白く、運動をしていないから体力はない。正義感が強くて、自分の気持ちを曲げることができないからこそ、心の中での葛藤は相当なものだったのではないかと思います。 ある時、娘のノートをふと見てしまって。「家から飛び出したい衝動にかられた」と書いてあって、血の気が引いたのを今でも思い出しては辛い気持ちになります。 小学校の卒業式は、当初時間をずらしての参加を本人承諾のもと予定していました。間際になって靴下をはこうとしていた手がピタリと止まったまま、涙が止まらなくなりベッドに潜り込んで「やっぱり行けない。…行けなくてごめん。」と泣き続ける娘の背中をずっとさすり続けました。 そんな娘も、有り余る時間の中で自分の好きなこと・興味のあることに時間を費やし、自分の性格や特性と折り合いをつけながら来春からは進路選択の年です。 「大学行きたいから、高校は行く」と、現在は小5のドリルと向き合っています。 中学3年間不登校で現在通信制高校2年の息子のときからお世話になっているSSWさんが親身になってくれ、娘宛に家庭訪問をしながら勉強を見てくれています。 2年前までは、このSSWさんとも襖越しにしか話せない状態でしたが、今ではマンツーマンで一緒に勉強できるようになりました。 「クラスの女子の中で一番バカだ」と言いながら、泣きながらわからない宿題に取り組んでいた娘が、自分が学校へ行かなくなった頃の学習内容と自ら向き合うようになるなんて、渦中には微塵も考えられないことでした。 もうすぐ中3の子が、小5のドリルと向き合う。普通に考えたら「え?それで大丈夫なの?」と思う方もいるでしょう。というか、普通に学校へ登校している受験生の親御さんはだいたいの人がこう思うでしょう。 でも、娘にとっては、これが大きな成長で大きな一歩。 「なりたいものがたくさんありすぎて、困ってる」と話す娘に、学校では学べないような経験を、ひとり親だけどできるだけたくさん体験させてあげたいと切に思っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する