規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 はじめまして。 大変お辛い状況ですね。 うちには、高2で突然の不登校になり、不登校から1日も登校せず、一度は休学扱いにしたものの、本人に復学の意志無く退学した息子がいます。 不登校当初は、部屋に引きこもり、お風呂も入らず、歯磨きもせず、食事もままならず、もちろん会話も出来ませんでした。 死にたいと一度だけ口にしたことが気になって、すぐに学校は諦めましたね。とにかく食事を…と思いましたが、ちゃんとしたものは食べようとしないので、カップ麺や冷凍モノ、お菓子など、とりあえずお腹に簡単に入るモノを常備して、会話はラインでしていました。 ラインでは、学校へ無理矢理行かせようとしたことや、辛かったことに気づけなかったことなど謝りました。 なんのアドバイスにもなってなくてすみません。とにかく、YouTubeだけ見てても、学校へ行けなくても、ゲーム三昧だとしても、あなたのことは嫌いにならない、そんなことを遠回しに伝え続けたと思います。しつこくならないよう、週1くらいで。 とにかく時間がかかります…とソーシャルワーカーの先生に言われたことで諦めが付いて、2年3年くらいはと諦めて接していました。 情緒不安定という感じでイライラして、ゲーム機やタブレットを壊すこともありましたが、それも受け入れているうちに、少しずつ少しずつですが、部屋から出てくるようになり、笑顔も見えるようになった…というそんな感じです。 うちは今も無所属のままで、無理矢理にでも通信に行かせておけばと言う気持ちが捨てきれずにいますが、本人はとても元気で、無所属であることを除けば、普通に楽しそうに過ごしています。とても活発です。 親としては無所属なことが引っかかり、ずっとこちらのサイトにも来てしまっています。なので、参考には全くならないと思いますが、最初の頃の事を思い出すと、コメント残さずにはいられませんでした。 学校なんてくそくらえ…そんな風にお母さんが思えて、お子さんに接していれば部屋から出てくるようになると思います。応援しています。頑張ってください。 その他、自由記入欄 この内容で送信する