規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 うちとちょっと似ているかも?と思ってコメントします。うちもまだ現在進行形なので、有効なアドバイスはできないですが、こんな例もあるということで。 うちの高1の息子は、4月に登校できなくなりましたが、その際には、教室だけでなく、「クラスメイトに会うかも」というタイミングでは学校に入れなくなりました。 (例えば登下校の時間帯、休み時間などです。) 本当にクラスメイトがいたかどうかはあまり関係なく、高校生の姿が見えるだけでもう近くに寄れませんでした。 通信制に転学してからは、 ・バイトを始めて、そこには行ける ・eスポーツのクラスには行ける (専門コースで学年は関係なし、基本的にみんなPCに向かってゲーム) なのに ・スクーリングには行けない (頑張っても五月雨出席。必ず腹痛が起きてしまう。不安が募る?のか出れない日も。自分でもなぜなのかうまく説明できない様子。) 先日、心療内科(児童精神科)を先日初めて受診して、お薬をもらいました。 先生から「不安になったらその時に飲めばいいし、飲まなくても大丈夫だったらそれでいい」「持ってるだけで安心できたりするから、ポケットに入れていつも持っておくといい」というように、お守りみたいな形で渡していただいて、なんとなく本人も安心した様子があります。 長々お話してしまいましたが、うちの場合、「何かあったときに、取る手段がある」というのが安心につながっている感じがあります。 他の方もおっしゃってますが、本人も苦しそうなら、相性のよい先生を探して、ほどよくお薬の力も借りられるといいのかもしれません。 (とはいえなかなか難しいですよね、そもそも児童精神科も少ないし(涙)。) その他、自由記入欄 この内容で送信する