規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 初めてまして。 うちは小5の娘が不登校になって、もうすぐ3ヶ月になります。 一人っ子で甘えん坊だった娘が、高学年になり少しずつ親離れしてきたなと、頼もしく思っていた矢先の出来事でした。 学校大好きだったのに、家で突然パニックを起こし、 次の日から別人のようになり、学校に行けなくなりました。 行きたいのに行けないと言って、毎日の様に泣きました。 理由は、いろいろ複合的な感じで、心の中に少しずつ溜まった不満が容量オーバーになって溢れ出した感じです。 それに物事に関する思春期的な葛藤や反抗が、加わってる感じがします。 最近、かなり落ち着いては来ましたが、外出はしませんし私にもさせてくれません。 一週間くらい前から、本人がようやく庭に出るようになったところです。 子どもさんは、高3ということですが今後のこと悩みますよね。 小学生でも、このままどうなるんだろうとか、いろいろ考えてしまいます。 お気持ちわかります。 私も自分なりに愛情を持って、精一杯の子育てをしてきたつもりでした。 それがガラガラと音を立てて崩れた感じで、娘の苦しさに気付かなかった自分を責め続け、最初は私まで不安定になりました。 何がいけなかったのか?自信喪失です。 ただ、娘が周りの人に心配かけている事を申し訳なく思っている事、私が自分を責めるのを辛く思っている事を知ったので、今は出来るだけ笑顔で普通にすることを心がけています。 それでも、つい娘の前で泣いてしまいますが・・・。 主人と、親に出来る事は限られていて、最後は苦しくても本人が乗り越えるしかないんだね、待つしかないんだねと話しています。 いつか、そんな時期もあったねと思える日がお互いに来るといいですね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する