規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 不登校は1、2ヶ月で改善が見られる訳ではありません。中にはそういう方もいるかもですが。それは親が「こうなってほしい」という思いを手放して、お子さんの苦しさ、つらさを受け入れて願いを押し付けないことが前提だと思います。 スマホ依存が心配だと思いますが、それが不登校の原因なのではないと思います。苦しいから、その苦しさを忘れえたいから、没頭しているのかあなと。うちは高校からスマホを与え、娘はいつも握りしめています。時おりちらっと特性ぽい所もかいまみえるぐらいの娘です。1年前までは夜中にネットがつながらないようにしていました。でもアプリは使えるので使っていて。で、不登校の親の会で相談したら、小学生だと制限あった方がいいけど、19才なら制限なくてもいいのではと言われて、制限をなくしました。 それでどうなったかというと、彼女の回復とスマホ制限は無関係でした。普通の会話ができるように、これまでの私のひどい行いは謝り、趣味が共有できることは会話に努めて。親子関係の改善や、あまり子どもの行動に振り回されず、淡々と生活したり、娘が理解できるように丁寧な会話をLINEなどで行っていくことで、親との間の「訳わからん」を少しずつ減らす中で(まだまだあると思います😅)だんだん少しずつ、外の世界に足を踏み出すようになってきました。 中学生だと心配なのは分かります。スマホ制限するかどうかは一旦横に置いて、何を見たり聞いたりしてるか聞いてみてはどうでしょうか。面白い動画を見てるかもしれない。ユーチューバーの動画なら、同じのを見てみて、話題を増やすとか。アーティストにはまってるなら、コンサートやライブに行くということもできるようになるかもしれない。娘はスマホゲームの「刀剣乱舞」をやっていて、それがきっかけで博物館に行ったり、子どもだけで計画を立てて寺の宝物館巡りをしています。使いようによっては、外の世界へ導くきっかけにもなり得るのかなあ、と思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する