規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 4月から中2の男子がいます。 支援学級のみ週3,4日、2,3時間ずつ通っています。 小さい頃からペースがゆっくりで、小1から週1で通級、小2から支援学級で国算の抽出を受けてきています。 中学に入り、6月から英数国の支援学級への抽出を始め、10月に通常学級はうるさいし、暑いし、ペースが早くて嫌だと言い、支援学級のみの通学に切り替えました。評定はつきませんが、社会とのつながりと割り切っています。 小3から2年に1度WISCを受けていて、中1の夏に受診する際に、障がい認定が取れたら、高校は支援学校を視野にいれて、将来は障がい者枠で就職できたらな、と思っていたのですが、障がい認定されず、数値が標準より少し低いだけで、逆に衝撃でした。 長男もWISCを受けて標準より低く、勉強で苦労して、それも理由のひとつで中学では完全不登校になってしまいました。原因は複合的なものでしたが、、 でも実社会では、IQ100程度ないと、色んな面で辛い思いをすると感じます。 完全不登校中は、色々ありすぎましたが、フリースクールと家庭教師で乗り切り、私立のあまりレベルの高くない高校へ進学して先月卒業し、3日後に地方大学へ出発します。とても面倒見のよい高校で、長男には合っていました。 今中1の子は、勉強はおうちで5科目とも、学研の「中1〇〇をひとつひとつわかりやすく」シリーズを昨年末から私が毎晩ついて、英数国の日と理社の日を交互に、各1ページずつ進めています。なんとか中2までに1冊終えたいと頑張っています。 最近思うのは、 末っ子はまだ支援学級という行き場がありますが、長男のようにクラスのペースに到底ついていけず、つまずいた時に学校に受け皿がないのは本当に辛いです。 市の適応指導教室は遠くて、学校にも行けない子が通えるはずがなく、電車一本で通える民間のフリースクールを選びました。高校へなんとか行けたのも完全に家庭教師のおかげだったし、そろそろ義務教育でも、いろんな通学スタイルやコース選択ができるようにしてほしいです。 あまり参考にならず申し訳ないですが、 中学の先生や教育センターと相談して、学校でできる不登校や学習の支援を一緒に考えていくといいと思います。 遠慮することないですよ。 私も長男と末っ子の不登校や支援に関しては、 必要なことはハッキリと言って、落としどころを見つけながら、もう何年もやってきています。 何度も悔しい思いもしたし、何度も泣きましたが、親もふんばりどころだと腹をくくって、末っ子の義務教育残り2年を乗り越えたいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する