規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 思わず出てきてしまいました。 全然、気にされなくてよいです。 お母さんも、息子さんも、全く悪くないですから。 私は同業者ですが、息子が発達障害あり、不登校からの現在人生迷走中です。 私も、自分の子供が不登校になるまでは、 不登校の子供の気持ちや、その親の気持ちが全くわかっていませんでした。 やっかいなのは、 正確には、「分かっていなかった」のではなく、 「全然分かっていなかったのに、分かっていたと本気で思い込んでいた」からです。 多分、多くの教員はそうなんじゃないかな。 教員は、毎年、多くの子どもたちと出会います。 担任する子どもたちはもちろん、学校全体で考えたら、 何百人、何千人という子どもたちと出会うことになります。 その中で、不登校の子も、発達障害のある子ともたくさん出会います。 教員は、小学校(または小中学校)卒業までの、せいぜい数年間しか見ていません。 小学校1年生で不登校だった子が、18歳、30歳となったその後まで ずっと経過を観察しているわけではありません。 だから、たくさんの子たちの「数年間の」経過を見て、 経験則としてものを言っているのです。 今行けないともっと…というのは、 小学校よりも中学校のほうが、個人がどうこうというよりも年齢的に、 圧倒的に不登校になる子が多いので、 そのいくつか見聞きした例を出して言っているのでしょう。 決して、中学校で不登校になった子たちの大人になるまでの例を 何百と知っているわけではありません。 知っていても、せいぜい数人。 小学校と中学校は、卒業・進学の際に連絡を取り合いますし、小中で教員の異動があったり、出張などで他の学校の教員と顔を合わせた際に、情報交換できるわけです。 母校に遊びに来た教え子から聞く(聞き出す)教員もいます。 そういう、「不登校になったらしいよ」「(出席数足りなくて全日制やめて)通信制に進学したらしいよ」 そういう、少ない「その後の例」を、目の前の何百何千と出会う小学校の子どもたちの「経験則」に当てはめていくわけです。 大体、上手く行った例は、見聞きしませんからね。 「毎日楽しく学校行っています」「不登校になっていません」なんて、誰も言いませんから。「当たり前」なので、話題に出ないだけです。 だから、そういう、「不登校になったらしいよ」という、珍しい例が、大多数のように聞こえてしまうのでしょう。 あと、不登校かどうかは全然関係なく、 虐待する親、育児放棄の親、児童相談所通告レベルの親も、結構います。 そこまで行かなくても、理不尽なクレームをつけてくる親は日常茶飯事。 だから、「かわいい生徒のために、親も指導しないと」と思っている教員は結構多い。 特に、親より年齢が上のベテラン先生や、 経験があまりなくて客観的に物事が見られないのに、熱意だけが空回りしている先生。 そんなこんなで、 「分かったつもり」になっているからやっかいなんです。 「生徒の将来をなんとかしてやりたい」 という熱意があればあるほど、話が平行線になるだけかもしれません。 あともう一つ。これは、同業者内では結構常識の話なんですが、 特別支援学級の担任というのは、3種類います。 1)特別支援教育に熱意があり、自ら希望して、担任になっている人。 2)特別支援教育には全く熱意はないが、大勢の子供は相手にさせられないので、仕方がなく特別支援の担任にさせられている人。 3)若手の経験のために、つまり、通常学級在籍の、合理的配慮が必要な発達障害のある児童を指導できるようにという目的の、一過性の特別支援の担任。(1・2年で通常へ戻る) 3)は、年齢と、翌年に戻っているかで判断できます。 1)と2)は、熱意があるかどうか、それから、通常学級で上手く行かなかった(学級崩壊させた、苦情が頻発した)という噂を聞くかどうか、で判断できます。 最近は、1)と3)が多いみたいですけど、 一般の教員は公務員なので、簡単にやめさせられなくて、学校も持て余して2)のパターンが結構あります。 その場合は、担任に期待するのを一切やめて、とにかく事故がないように、無事に卒業できるように、先手先手を打ったほうがいいです。 1)の熱意あるパターンで、「眼の前のかわいい生徒のために、親を指導しないと」と思っているパターンの場合は、 教頭校長に話をしても無駄な場合があります。 教頭校長が、不登校や発達障害に理解があるかどうかによります。 その場合は、教育委員会です。 教育委員会の人も、教員上がりで理解がない場合もありますが、 立場上、学校に話を通さないといけませんから。 教育委員会→校長→担任 と連絡がくると、まともな指導をしていると担任が思っていたとしても、 面倒くさいことになるから、言動を抑えるということがあります。 それでいいです。というか、それしかないです。 理解してもらおうなんて思わないほうがいいです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する