規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 現在中学3年の息子の母です。長文で失礼します。 中学1年の6月〜9月不登校から再登校をし、また12月から五月雨→不登校、私立中学に通っていましたが、本人の希望もあり、転居し公立中学校に2年から転校、しかし、また昨年7月から不登校になり現在に至っています。 高校受験を控え、本人も危機感を持ち定期テストだけは受けると3年1学期の中間、期末、そして2学期中間と11月の実力テストは学校に登校し無事に受けれた(結果は無残なものでしたが、受けれただけで花丸だと思っています)のですが、ここに来て明日からの期末が受けれないかもしれない状態になりました。 学習がなかなか進まず集中できない、難しい問題が出るとフリーズしてしまい進めなくなる、やらないといけないのにやる気が湧かない、もう無理だと昨晩は荒れて暴れて…なんとか落ち着かせて寝たのですが、今朝は起きずにお昼前に起床し、その後はずっとゲームをしている状態です。口も利かず部屋にこもりきりで…。 学習はフリースクールに週3日通って少しやっているのと、夫が一緒に付き合って1日3時間程度やっていますが、なかなか思うように進まず、夫も頭を抱えてあます。 私は息子の状態を考えて、通信制高校が良いのではと考えていましたが、本人は全日制普通科、しかもある程度落ち着いた学校(やんちゃな生徒がいないところ)がいい、と希望しています。 週5日で私立の専願で通えそうな高校をいくつか検討し、学校の先生にも進路懇談ではこのまま頑張れば無理ではなとは言われていますが、こんな心身の状態で本当に全日制の高校に通えるのか不安になっています。週5日で通い、課題をして、定期テストを受けて…今の息子の状態では想像もつきません。 もともと体を動かすのが好きで、近所の公園で毎日運動したり、筋トレを毎日1時間くらいしたり、先月10月から週1日習い事のサッカーの練習にも通い始めて参加できる様にもなり、メンタル回復の兆しが見えてきていて少し安心していただけに、残念で仕方ないですが、家では明るく笑って接しています。 本当は「このまま期末テストを受けなくていいよ、だからゆっくりしたらいいよ」と言ってやりたい気持ちなのですが、試験を受けれなかった事に落ち込んでドンとメンタルを落として、不調なまま高校受験に臨めるのか、またその後全日制に通える様になるのか、凄く不安です。 受験を前に不安定になるのはある程度予想していましたが、不登校経験のお子さんの親御さん方、こんな時はどうやり過ごしたり、どの様にお子さんに接しておられましたか?何か良いアドバイスや「うちの子はこうだったけど今はこうなったよ」など経験談があれば是非教えて下さい。 その他、自由記入欄 この内容で送信する